タルト
松山の「タルト」はこの形が基本なんです。
長崎探題を兼務していた久松家初代松山藩主・松平定行公は、長崎でカステラにジャムをはさんだ南蛮菓子を口にされました。そして、長崎より製法を持ち帰り、研究の末に生み出したのが、カステラ生地に餡を巻いたタルト。 一般的な、皿状の生地の上にフルーツなどが乗ったタルトと違い、ロールケーキ状になっているのが松山スタンダード。 餡に柚子や伊予柑などの柑橘を練り込んだものや、栗が入ったものなど様々なバリエーションがあります。